夏休み最後の日、8月31日!
って、大人やから夏休みはないんやけどナ
そういえばもう四半世紀ほど前、社会人になって初めて「夏休みがない」ということに気づいた時の落胆ったらなかったわ・・・
って、まあそんな昔の話はどーでもええんよ
8月31日、たけちゃんとどっかいこう~って話になってなんとなくポロっと出た
くぼじ!!
いやぁ~ えっと行っとらんよなぁ~、くぼじ。( 四国八十八箇所霊場第八十八番札所 大窪寺)
何年か前の夏の初めにくぼじ行って熱中症寸前で死ぬか思うたときから夏には行ってないはず・・・・・
でもまあ8月末やしいけるかな?ってことで大好きなくぼじコース~ (あああああ・・・
夏の間あんまり走ってなかったアタシにとっては久々の100キロ超え?の気がするこの日。
いつも通りテンションは低かってんけどナ。
大坂峠もゆっくりのぼってやね。まあこんな感じでくぼじでしょ?と思っていたのによ。
引田に降り立ったあたりからだんだんペースが上がっていく
っていうか、最近な。
抜く抜く詐欺、みたいなんやってたワケよ。
敵によ。(そもそも敵ってなに・・・
バスっと抜かれたらもう諦めてしまうけどやね。
抜かれそうで抜かれへん~ 抜くの?抜かないの?どうすんの~~~って微妙な距離感でおられたらやな。
その間中ずっと頑張るやん?
ってことでトライアスロンで頑張らなあかんたけちゃんのためのトレーニングよ^^
でもコレ、敵役のアタシも相当しんどいんやけど(敵ってナニ・・・
微妙に速度がどんどん上がっていくんがホンマに苦しいんやけどナ
まあほれはほーとして、七番さんも加わってなんかいい感じで走っていくんはええんやけど、抜く抜く詐欺やりすぎてやね。
まだ五名ダムあたりやのにすでにものっそしんどい
もうすでに足が終わりかけてる気がする35キロ地点(おい・・
これ・・・
帰りの広域農道いけるんだろか・・・
とか言いながらも香川の大坂峠でも頂上付近では必ずアタック。
よれよれしながらもいつものポイントでは必ずやってしまう
それでも無事、くぼじ到着~~~
いつもの八十八窪で山かけそばを食べて、また出発。
脇町まで一気に下る~
下り基調なのに苦しくて下り基調なのに汗だくになる区間
そしてお楽しみのお山のカリカリシュー
だいぶん前にロールケーキを三人で一本食いしたことがあったワ
三つに切ってくださいとカリカリさんにお願いしたら、ほれはなんぼなんでも・・・と6つに切ってくださったという
でも最近は大人しくカリカリシューを一つか二つにしてまっす。
ほんでまあここから広域農道に突入やけど・・・相当ヨレヨレやわな。
もうのんびり~っとさらり~っと帰ればいいのにアタシらってば。
しかもなんだかものっすごく暑くなってる気がする・・・・
や、気のせいちゃう。
灼熱のくぼじの再来か????
なのになのにアップダウンの広域農道
いちいちちょっとした坂の頂上が近づいてくるとアタック
もうパワーなんて残ってないっつーのに必ず誰かが仕掛けてさらに死にそう感が増すわよっ
金清温泉をのぼりきったところにある命の泉・・・(自動販売機
やっときたわぁぁぁぁ~~~~ 命の泉~~~
と思うたら、おーーーい
七番さんが何気にスルーしようとしてる~~~
ちょー、停まるだろ、停まろうや~~~~
え。もう御所の郷まで行ったらええんちゃうん???
いやいやいやいや、頼む休憩させてくれ、暑いしんどいわぃ~
地べたに座り込んでお茶を飲むけど、地べたがまたこれ暑すぎる・・・
今日ってこない暑かったっけ???
でも笑いがとまらんお疲れモード~
しんどいけどまたここから苦しく楽しく御所の郷まで
やったぁ~ ジェラート!!!
っていうか、お姉さん、あのアイスクリームをくるくるすくうやつで何度もくるくるくるくる~
えっ、えっ、めっちゃでっかい球になってるけどええの???(笑)
しかもダブルやし(笑)
たっぷり補給してしまったけど、ここから自宅まであと20キロ弱。
あとしんどいのはあすたむらんどだけ~
もうええんちゃうん~~~~~とお互い言いながら最後までぬるっとしたアタックを続けてどうにか戻りました。
なんかえっとぶりにすべてを出し切った感じよ・・・
ホンマにしんどかったけどものすごいおもろかったし練習にはなったと思う。
ってか、何も目指してないのに何の練習?って気はするけど
ほんでまあ家に帰って数時間そのまま爆睡。
こんな母を見て子供たちはどう思ってるんだろうとふと思うたりもするけど、まあもういい。
夏休み最後の日らしくやりきった感満載のくぼじ。
今度はまた秋やな~ 紅葉の季節にいかなな~~~
いつも読んでくださってありがとうございます。読んだよ~っていうのだけならweb拍手で~^^(メッセージも送れます)
↓↓↓
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Both comments and pings are currently closed.