書く書くって書いていっこも書けへんやん~~~~と突っ込みをいただきつつもマイペースです^^
まあざっくりっとひわさうみがめトライアスロン当日です(いつの話よ?
また今年も来てしまった~~~
とあいかわらずテンション低低やけど、今年は前回前々回よりさらにテンション低め
つーか、まさかの緊張気味?
いつもだいたい開き直りモードで緊張はせんパターンなのにダイジョブなんアタシ・・・
いつも行きがけにバタバタして大変なことになったりするので今日はLet’s早めの行動よ早めの出発
って、それがあかんかったんかもしれん。
変な時間の余りが余計に緊張を呼ぶわ~~~
やっぱりアタシという奴は計画的にやってると見せかけて時間ぎりぎりになって「え??アレどこいったっけ????」とかって時間が足らんなって焦ってバタバタというパターンが実は安定なのかも・・・
ってそんなぐずぐずはどうでもいいんよっ
駐車場で自転車降ろして用意したらまずは審判の七番さんの顔を見に行く。
途中お会いする知り合いの皆さんにご挨拶をしつつ、「なんか顔ひきつっとぉよ」とか言われまくり
そう、なんか顔も腫れてました。うつぶせ寝か?
スタート前に撮ってくれたお写真は全部顔ひきつっていたワ。
とりあえずちょろっとアップがてら恵比寿浜のほうへ走りに行って若干ぼや~っとして~現実逃避して~
からの受付~
今回また一緒にリレーチームでご一緒させてもらうお二方と合流ですっ
今年もまたよろしくお願いしますっ
お二人が楽しく行きましょう!というてくださって、ちょこっとホッとして楽しくなってきたのでありました^^
ほんでまあトランジットに自転車をセットしにいくとリレーの自転車の人が何人か~、毎年お会いする方とかたくさんいてはってやね。
初めてでられるかたがあれやこれやと迷ってたんでおせっかいオバハン炸裂で色々説明してしまった
コース上の危険な個所とかなかなかに有益な情報を皆さんと楽しく共有。
皆さん落車とかせんように気を付けて走ろうなぁ~なんて。
なんか年々リレーの方とは和気藹々な感じでおしゃべりできる感じになってるのが楽しいデス
ソロで出られるたけちゃんとかBeeちゃんとも合流
もうわては特にすることもないのでごそごそとお手伝いしたりおしゃべりしたり~
車に戻って怪しい粉飲んだり水分補給したりしてぼちぼち浜辺にいきますかぁ~~~
ぼや~っと歩いてるとゆりっぺくぼっちファミリーと遭遇!
スタート前にゆりっぺベビーをだっこさせてもらって若い若い若すぎるパワーをもらっておくっ
今年もリレーの待機所は灼熱か?と思ったけど、去年に比べると全然涼しい~
去年はホンマに足元からの熱気と上から降り注ぐ直射日光で溶けるか思うたけど。。。
リレーのスイムスタートは第3ウェーブ。そして緑キャップ~
どんどん上がってくる白キャップの人の中に緑キャップがもう見えた????
なんだか今年はリレーのスイムの人たち超速いっ!!
ソロの皆さん泳いだあとやのに砂浜走る足も速い~
あんだけ全力泳いでなしてそない砂浜速く走れるの???
二人目~ 三人目~ 四人目~ 緑キャップの人が戻ってくる~
そして9人目ぐらいについにキタワー
大きく手を振って、まあその前にすげーでかい声でお名前読んで合図~~~
お疲れ様ですっ!!
足首の計測バンドをとってゴムをまく。
ほな行ってきまっす
と声は勢いよく出るのだけど、たぶん走る速度はドンガメっす
ほんまどないかならんのかな、この足の遅さ
それでも全力、全力~
ボランティアの子供たちからお水もらって背中にかける~
神社へ向かう坂のところですっころびそうになりながら、自転車まで全力よっ
まあなんたって自分の足で走るってことが一番苦手としているアタシ。
たぶん、今日一番の心拍数はココだと思う
自転車までたどり着いた時点でもう死にそう。
とりあえず靴履いてサングラスしてヘルメットかぶって、えーとえーと、グローブを・・・
って、グローブが~~ グローブが~~~~
手が湿ってはいらへん~~~~
破れそうなくらいの勢いでうりゃっと引っ張ってようやく装着完了。
自転車をラックから外して・・・ と思ったら靴をしめてない~~~~
片手で自転車押さえて片手で靴をしめる
まあこれまたどないなって・・・
こんなところで何故かパニックよ。何故3回目にしてパニック???
そしてトランジット出口へ~
今日はなんだか焦って七番さんににっこりするんすら忘れた気が???
計測位置は自転車ごったがえしててつんのめりそうになりながら、右足カツッと入れてスタート!
焦ってるわりにはガーミンのスタートボタンは忘れず~(なぜそこ?
や、ほれにしてもよ。
スタート直後からすでに死にそうなんやけど
なんでかって・・・たぶん砂浜から全力しすぎた。
何気にアスリートにまじってるけどただの普通のおばはんのアタシ、こういうところでダダ漏れしてしまうんよナ。
普通に平地なのに、平地なのに~~ ここから2、3キロ走ってそこから上りやのに・・・
ここからもう死にそうってアタシどうなるん・・・
って沿道で応援してくれてたお友達に余裕のポーズかましといたけど実は心拍マックス
あ~~~~ もうなんでよぉ~~~~~
とにかく第一展望台までは心拍下げられるところなんてナイ。
まじで・・・
「去年のアタシ」どころか、最後まで走り切れるんですか?と不安になるほどのしんどさ・・・
うわぁぁぁ うああぁぁぁ うあぁぁあああぁぁ
どうにか第一展望台までのぼりきったら下り
はぁぁぁぁぁぁー
ようやく心拍がちょっと下がって身体が楽になってきた~ 死ぬか思うたぁぁ
とホッとしたのもつかのま・・・
なんか変な音がする・・・
ちゅるるるる ちゅるちゅるちゅるちゅるちゅる~~~
うそだろ。
なにこれ。なんの音???ちゅるるんの呪い???
一瞬色んなことが頭の中をよぎる~
チェーン??? や、そんなわけないわ。あれだけビシバシにお手入れしたのに。チェーンなわけない。
や、でもよ?なんの音???
前輪後輪をチラ見するけど、そもそも下り区間でよそ見は危険よぅぅ
パッとみた感じは何かが絡まってる感じもないし・・・
ちゅるちゅるちゅるちゅる
ちゅるるるるるるるるるる~~~
それでもだんだん音が大きくなってる気がする
うそだろ・・・
あああああ
もし、自転車のトラブルやったら???
このちゅるるるから落車とかしたら???
不安がどんどん膨らんできた頃、前を走ってた人が停車して自転車を見てる。
ああ、あの人もなんかあったんやなぁ。。。
あああ、そやな。
停まる勇気、停まる勇気も必要よな・・・
うぅぅぅ ほなけどなぁ~~~~
少し減速してサドルの下を覗きこんでみる・・・と・・・
・
・
・
ぎゃーーーー
シートポストに貼ってあるナンバーのシールがびらびらなってる~~~~~~
シートポストとシートステイのところを左右から挟むようにして貼り付けてたんやけどな。
片側のシールがシートポストからべらんと外れてびらびら~
ブレーキキャリパーとホイールのリムのところにシール面がくっついてちゅるるるる音を発していたのであった
ぎゃーーーー やめてーーーー
咄嗟にシール部分を掴んでシートポストにぎゅーーーーっと握りこんでみる!
くっついた?なぁ、くっついた???
ちゅるるるいよらん???
なんか・・・・いけたみたい
良かったぁ、ホンマ良かったっす
あれがそのままブレーキキャリパーのところとかに張り付いて噛み込んだりなんかしてたら・・・
ちゅるるるる~音は止まるかもしれんけどほれよりも相当めんどくさいことになるところやったよぅぅ
だいぶびっくりやったけど、このことがあってなんだか一気に落ち着いた
そうこうしてるうちに第二展望台、第三展望台もすぎて苦しいけど楽しい~
第四のちょい手前ぐらいからリレーのチームの女性の姿が見えてきた~
だんだんとこのあたりから混みあってきて下りを気をつけなあかんところよ。
なんだか気持ち的にあっという間に牟岐の折り返し~
ガーミンのタイムを見るとベストタイム!!!!
いよっしゃ!頑張るっ
とはいうてもよ・・・・
アタシの場合だいたい中頃にタレるっていうパターンが通常やからな
いい頃合いの人を見つけたらその人との差が今以上に開かんように頑張る!ってのを繰り返す。
かなり気まずくなるぐらいの回数、同じ人と抜いたり抜かれたりしながら~(笑)
何より心配やったのがパンク・・・
なにせ、右手がまだいまいちなのでタイヤが入れれんことがあってやね。
パンクだけはしたくない~~~~ 絶対に次の人にタスキを繋ぎたい!!のである。
そんなアタシにパンクしたときに使える!という便利ツールをエクスプレスなとんじんさんが貸してくれてたんよぅ。ありがたいぃぃ
なのでまだ心は少しカルカッタものの・・・
使ったことないだけにちょっと怖い(笑)
苦しい第四展望台から第三展望台まで~
ああ、ホンマに速い人はするすると上っていくなぁ~~ なんであないスルスル~~~
もうちょい、もうちょい!って心の中で繰り返し、ここもどうにか抜けて一気に第二展望台~
ここからは抜いたり抜かれたりしてた人たちを一気に引き離して第一展望台まで来たらあとは下り
パンクせんように頼む~~~~~
アップダウンの阿波サン終了して川沿いの道、ラスト2.5キロの平地。
町中に入ると沿道に応援の人がたくさん~
応援してくれてるお友達の姿も見えて、疲れて顔面が崩壊しかけてたけどここで持ち直す(笑)
厄除け橋を渡ったところでたけちゃんとこのpapaちゃん発見
あ~~ もうちょっとじゃ~~~~~
ここを右折したらあと数百メートル!
ここでも大人げなく前のおっさんを抜く(笑)
すんません、アタシリレーやから許して
そして無事に計測ラインのところで停止!ガーミンを押す!
タイムは1時間25分~
おおおおっ 今のベストだとおもうぅぅ~~~~
自転車降りて大急ぎで大急ぎで自転車押しながら走る走る、走ってるつもり~~~
もうコケそう、コケそう、脚が変~~
脚がもつれそうになりながらバイクラックに自転車を戻してヘルメットを脱いで・・・ってここで隣の人のヘルメットにつまずいてすっころびそうになる。
ヘルメットちゃんと自分のところに戻しといてぇぇぇぇ
よれよれしながらリレーの待機所まで行ってランの人に後は任せた~~~~~~~~
気を付けていってらっしゃい!!!
はぁぁああぁぁぁぁ~
良かったぁ
たすきを繋げた喜び~~~安堵~~~
一気にホッとする。
その場にいたリレーの自転車の人たちとしばらく談笑よ~
リレーにはリレーの楽しさ、プレッシャーがあるんよな~
苦しいんやけど、やっぱり楽しいんよなぁ~~~
さてさて、ここからランの人が戻ってくるまで待機。
一緒に手を繋いでゴールするんやけど、もう速度が速すぎてほぼ引きずられる感じで毎年ゴール(笑)
何分で戻ってきてくれるか、ドキドキの時間~
もうぼちぼちかな?もうくるかな???とゴールに向かって走ってくる人をガン見・・・
むむ・・・ むむむむむ
あ、来た!来た~~~~~
早く早く~って、アタシよっ
必死で走り寄ってまた引きずられながらゴール
お疲れ様でしたあぁぁぁ ありがとぉぉぉおおお
今年も事故なく無事ゴールできたぁ~~~
ああ、もうホンマなによりやわぁぁ~ ありがとうございましたぁぁぁ
相当気が重かったけどまた今年も楽しく走らせてもらえて感謝デス
結果は~~~~~
リレーのミックスでまたもや・・・
今年も2位!
何回でても2位!!
3年連続2位!
何がなんでも2位よっ(笑)
1位になれるまで出続けなあかんな!って人と、何がなんでも2位を死守し続けな!って人といろいろ(笑)
でもな~ アタシ的にはこの3回の中でベストタイムやった今年~
色々あってからの復帰でベストタイムは何よりうれしいっすまじありがと。
来年こそはトランジット込で1時間30分を切りたいっ(って毎年いうてるけど)
43秒オーバーしてしまった残念な感じよ
来年こそは頑張るるる!
っていうか、そもそも来年も誘ってもらえるの?アタシ・・・
や、ホンマに色々とお世話になった皆様ありがとうございました!
やっぱり今年も楽しかった
いつも読んでくださってありがとうございます。読んだよ~っていうのだけならweb拍手で~^^(メッセージも送れます)
↓↓↓
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Both comments and pings are currently closed.